城見台公園
城見台公園
JR姫路駅から約1.1km。徒歩で約14分。 自転車であれば5分かからないくらいです。
城見台公園がある場所はかつて城主が暮らした「東御屋敷」の南に広がる武家屋敷地にあたります。
現在の公園は昭和53年に眺望を生かして整備されました。
特に何もない小さな公園ですが、城見台公園は「姫路城十景」に選ばれている絶景ビューポイントです。
その名の通り、お城を見るための公園。
「姫路城十景色」とは、姫路城が平成5年12月に世界遺産として登録されたことを記念して、姫路城ビューポイントを公募し市民が選んだ「世界遺産姫路城十景」の一つになっています。
鯱の間から姫路城を眺めてみましょう! お~さすが姫路城十景ですね、絶景です。
城見台公園のど真ん中にドーーーン!とあるのが鯱です。
鯱は大天守閣にある鯱と同形のレプリカです。
高さ約190cm重さ約250kg。
こちらは大天守閣の修理工事前の写真なので、さすがに良い眺めです。
しかし、現在は修理中なので、景色はまったく違ってきます。
やはりかなり寂しい感じがしてしまいます。
何か箱のような建物が写ってる!という感じですね。
城見台公園内には桜の季節には楽しみな「しだれ桜」があります。
残念ながら冬に来てしまったので、美しい桜を見ることは出来ませんでした。
また桜の季節に訪れたいと思います。
←「姫路観光コンベンションビューロ」前の記事へ 次の記事へ「姫路城入り口」→