姫路駅から姫路城までの道のり
姫路城
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68 TEL: 079-285-1146
JR姫路駅から姫路城の桜門橋まで約1km。徒歩で約15分。
桜門から姫路城の入城券を購入する正門まで約300m。徒歩で約5分程度。
JR姫路から正門までは20~25分程度かかります。
そのため、レンタサイクルがとても便利です! ⇒ レンタサイクルのページ
もちろん、徒歩やレンタサイクルではなく、バスも運行しています。
姫路城とその周辺を巡る「城周辺観光ループバス」です。
こちらは運行日が土・日・祝といった限定の観光バスになっています。
HP: http://www.shinkibus.co.jp/roopbus/roopbus.html
JR姫路駅から姫路城までの道のりを見てみましょう♪
駅から姫路城がしっかり見えるので、迷うことはないと思います。
北へ進むとヤマトヤシキなどが見えてきます。
歩道にはずらっと大河ドラマ・黒田官兵衛の旗がずら~となびいています。
「その男・世界遺産」
大河ドラマ「軍師・官兵衛」の放送が決まり、姫路の町は黒田官兵衛一色!
盛り上がっています♪
さらに進むと見えてくるのが「姫路城情報センター」です。
姫路城情報センターでは姫路城だけでなく、姫路観光の情報やパンフレットなどが数多くそろっています。
姫路城は外国人の観光客も多いので、こちらではたくさんの言語のパンフレットもあります。
さらに進むと見えてくるのが桜門橋。
もう姫路城は目の前です。
この桜門橋を渡り、大手門をくぐる。この辺りはお堀やお堀の周りも綺麗です。
風になびく柳はとても風情があります。
こちらが三の丸広場から見える姫路城の大天守閣。
ですが、この写真は天守閣修理中のものです。
本来であれば、白鷺城と言われる美しい天守閣が見えるのですが、この時は殺風景にならないよう天守閣の絵が描かれていますね。
天守閣=お城といったイメージがありますが、天守閣はお城の一部にしかすぎません。
天守には人は住まず、戦いの基地。住んだのは織田信長ただ一人と言われています。
天守閣以外にもお城の魅力はたっぷり♪
天守閣に登れなくても石垣や堀、設備なども楽しめます。
400年以上も前の素晴らしい建造物に魅せられてしまいます。
また、修理中に見学にこられた方は白鷺城が見られず残念かもしれませんが、期間限定の修理見学施設「天空の白鷺」で修理中の天守閣を間近で見ることのできる貴重な時期です。
三の丸広場は天守閣の下に広がるお花見で有名な広場です。
面積は1万4,500㎡。
広場の周辺に桜の木が植えられています。
春は桜が咲き乱れ、毎年、花見客で大賑わいになります。
桜と天守閣♪ 絶景です。春に訪れるのがおススメです!